Discord通話が自分だけおかしい。数時間に1回、突然通話品質ががくっと落ちて会話が成立しなくなる。
ルータになってるONUがUDP関係でエラー吐いてる。なんだこれ。
@cormojs Discord の仕組みはあんまり知らないけど rtp かなんか NAT 越えさせて通話のメディアストリームの通信路確立してるとかそんなのやってそうな気がするので、NAPT のポート枯渇したとかそういうのだったりしない?
@orumin どうもそうっぽい
@cormojs もしかして IPv6 プラスで MAP-E とか使ってる?
@orumin 使ってない(コミュファ)
@cormojs コミュファだと PPPoE での接続しかなさそうだけど、コミュファ側で CGNAT とかされていると dedicated にグローバル IP のポート全部使わせてくれなかったりする、という可能性はあるのでそのときは固定 IP 契約とかするしかなさそう。
あともっと可能性があるのは単に HGW が雑魚くて NAT テーブルサイズ足りなくて溢れてるやつかな、家庭向けの機器そこまで NAT のテーブル大きくなかったりするので
@cormojs 後者の場合はコミュファムやめて素直にフレッツかソフトバンクあたりに回線事業者乗り換えて ISP も契約しなおすぐいしかもうほんとうにどうしようもなさそう、運が良ければ貸与機器の機種次第で、HGW から ONU 分離して自前のルーターを ONU に直結とかはできると思うけどそこまでやるほどのことかというと怪しい
@orumin 実はまだ手があって貸与ルーターにPPPoEブリッジという設定があるのでそれ使ったらええんちゃうかという説がある